サザン・カラオケランキングに異変

BARKS ニュース「サザンオールスターズ、カラオケランキングに異変」の記事から。

来年からの活動休止の発表後、所属事務所の株価が下がったり商店街が困ったりなどいろいろ影響を与えているサザン。カラオケで歌われる歌にも変化があるらしい。

発表があった 19日を境に、サザンの曲が軒並み大幅ランクアップしているとのこと。一番人気は「TSUNAMI」で、報道前週の1週間の平均ランキングが70位近かったところから、21日には19位までジャンプアップなど。

やっぱり「TSUNAMI」が一番人気なんだなぁ〜個人的にも好きな歌の一つですが、一番を選べと言われたらやっぱり自分は「真夏の果実」かなぁ…

まぁ自分はカラオケはほとんど行かずに、ウチで歌ってます(^^;; (< めーわく)

バラッド3 ~the album of LOVE~ バラッド3 ~the album of LOVE~
サザンオールスターズ SOUTHERN ALL STARS 桑田佳祐

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「Turbo.264 version 1.3」リリース

elgato turbo.264 アイコンTurbo.264 version 1.3」が公開されてたので、早速、ダウンロード。

変更点は…

  • YouTube へのアップロードが可能に
  • DVD チャプタマーカー
  • Dolby Digital AC-3 オーディオがそのまま Apple TV へ
  • QuickTime Broadcaster のサポート
  • Bug フィクス

ってとこらしいです。

turbo.264 ELG-US-000001 turbo.264 ELG-US-000001

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SLIK のミニ三脚「プロミニ III」

クマデジタルさんの「SLIK Promini II」のエントリ(II ではなく III では?)を読んで、「おいらも愛用してるんすよ〜」とつぶやきつつ、購入時に何書いてたかなぁと探してみたら、エントリがないもよう… orz

どうやらネタにし忘れたらしい (^^;; ということで、クマデジタルさんのエントリで書かれていないことを書くことでネタにする(笑)

SLIK プロミニ IIIあっちなみに自分もミニ三脚が欲しくて、SLIK の「プロミニ III」に行き着きました。で、ヨドバシの価格が良いお値段で、なかなか踏ん切れなかったんですが、アマゾン価格が安いのをたまたま発見してポチッた口です。買ったのいつだったっけなぁ…

さて、この「プロミニ III」だが、説明書などには確か一切触れられていなかったと思うが、雲台が外れる様になっている。

どこかでそれを読んだ記憶があったので、購入時、外してみようと思ったのだけど、全く外すことができず、外すことができるまで随分かかった。外れたきっかけはホントにたまたまである :-p

で、「雲台が外れるのがどうした?」となるわけですが、まずカメラに凝っている方などは三脚とセットになっている雲台を使わずに、別に雲台だけ購入している方もいるでしょう。ネジの規格が統一されているのかどうか分からない素人なので申し訳ないが、ネジが合えば、そういった別の雲台と組み合わせることが可能になる。

もう一つ。

混雑した場所では三脚を広げることが出来ず、一脚を使うシーンもあるかと思います。ただ、やはり三脚に比べれば安定感に劣る。

そこで、この「プロミニ III」の出番。

一脚のモデルによっては石附の部分が取り外せる仕様になっているモデルがあると思うが、そのネジ部分と、雲台を外した「プロミニ III」を組み合わせれば、一脚のスペースとさほど変わらないスペースで安定感を増すことが出来る。

「プロミニ III」を購入したのは、自分が、三脚と一脚を購入した後だったので、残念ながら所有の一脚はそういう構造になっていないが、これから購入しようと思っている方のご参考まで。

まぁとにかく「プロミニ III」は一つあると、何かと役に立つことが多いので、ミニ三脚をお探しの方にはお薦め。

家の中での物撮りにも大活躍だし、外に出ても暗いシーンで、自分の胸の部分を足場に「プロミニ III」を押し付けてカメラを乗せれば手ぶれを軽減するのにも役に立ちますよ。

SLIK 三脚 プロミニ3 SLIK 三脚 プロミニ3

Amazonで詳しく見る by G-Tools

その後、世界との差は約 6秒

本日まで開催の 5月後半のマリオカート Wii 大会の「世界との差は約 10秒」のエントリのその後。

「ワイルドスピア」というバイクが使える様になったので、それを使ってチャレンジ。とりあえず乗り換えただけで、2秒くらいは縮まった感じ。

ということで、1分10秒を切るべく、ひたすらトライを繰り返したんですが、自分の力量では難しいんだな、これが。10秒台には割とすぐ突入したのですが、そこからが… orz

そして、もう何回トライしたか分かりませんが、苦労の末、やっと 9秒台に突入。ということで、自分の力量ではここらが精一杯のようです…

大体、ハンドルでバイクを扱うのが苦手だし、ドリフトもマニュアルよりオートの方が速いみたいというショッキングな事実を突きつけられて、これ以上は無理っ。

まっそれでも個人的目標であった1分10秒を切れたんで満足。次の大会は趣向も違うようなので頑張ってみよっと。

「マリオカート Wii」2008年6月前半大会

マリオカート Wii「大会のお知らせ」に 2008年6月前半大会の案内が出てました。

開催期間は 2008年6月1日から6月10日まで。

今度の大会の内容は、「スーパーマリオギャラクシー」のトゲベーゴマンにダッシュキノコで勢い良くぶつかり、トゲベーゴマンをリングから押し出すタイムを競うもの。

個人的に苦手な気がする… (^^;;

マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱) マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱)

Amazonで詳しく見る by G-Tools

サッカー・トゥーロン国際 準決勝はイタリアと

asahi.com「日本敗れA組2位、準決勝はイタリアと トゥーロン国際」の記事から。

予選組 1位通過をチリと争った結果は、0−2 での敗戦で、日本は 2位通過。

ということで、準決勝の相手はイタリアということになりました。

この大会、過去の最高成績は 3位ということで、イタリアは強敵だと思いますが、何とか勝ち上がって決勝に進んで欲しいところです。

今度の石ノ森特集は「サイボーグ009」

アニメ!アニメ!「NHK教育で石ノ森特集番組 「サイボーグ009」を読み解く」の記事から。

ETV 特集「石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男」本日(25日)、22時からの NHK 教育テレビ「ETV特集」は「石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男」。

NHK では今年3月にも BS アニメ夜話の特集として、7日間に渡って「とことん!石ノ森章太郎」が放映されたのも記憶に新しいところ。

先の番組では、石ノ森作品を連日取り上げていましたが、今日の放送は「サイボーグ009」だけに焦点を当てたもので、今年で生誕 70周年を迎えた石ノ森章太郎を記念するプロジェクトの一環だそうです。

録画ができない状況なので、これは見ないと。

サイボーグ009 (23) (秋田文庫) サイボーグ009 (23) (秋田文庫)
石ノ森 章太郎

Amazonで詳しく見る by G-Tools

キリン杯・日本 vs コートジボアール

asahi.com「日本1―0コートジボワール破る サッカーキリン杯」の記事から。

結構な雨の中での試合。ただ、豊田スタジアムは水はけが良いのか、テレビで見ている印象では水も浮いていなかったようだし、滑りやすいってこともなさそうだったけど、どうだったんだろう?(ちなみに豊田スタジアムの屋根は開閉式になっているのだけど、故障中らしい…)

まっそれはともかく、今日の結果は「これからはオレのやり方でやらせてもらう」と宣言した、岡田監督が一番喜んでいるかもしれない :-p

前半立ち上がりは、積極的にプレスにいって、なかなか良い感じの出足。そして久しぶりに流れの中で点を取ったのを見た気がする(苦笑)

長谷部のクロスに大久保がDFを引きつけて空いたスペースに玉田が走り込んでスライディングシュート。良い形だったなぁ〜

ただ…

その後、あまり積極的に2点目を取りにいく姿勢が感じられない気がしたし、プレスも緩くなってしまいましたな。

全体を通して、印象に残ったのは大久保と長友の運動量。この二人はホントによく走ってたと思う。ただ、大久保が自軍深くで守備をしているようではダメだとは思うが…

まぁ、点を取った後、フィニッシュまでの形がほとんどできなかったのは、コートジボアールがそれだけ強いチームだということもあるんだろうけれども、パスが通らないのであれば、もっとドリブルで仕掛けるなり、遠目からシュートを打つなり、リズムを変えることを考えても良かったような気はするなぁ…

松井のドリブルがあまり見られなかったのは残念でありました。

まぁ、こないだよりはちょっとは期待できる様にはなったのかなぁ?

ロジクールの低価格ワイヤレスキーボードとマウスのセット

PC Watch「ロジクール、エントリー向けのワイヤレスキーボード/マウスセット」の記事から。

なんつってもワイヤレスキーボードにマウスがついて直販価格 3980円ってのが興味ひかれます。

まっお約束の様に対応 OS は Windows XP/Vista ってなってますけどね :-p

これで、Mac や PS3 で使えるといいのになぁ〜 打鍵感は気になりますが…

「ドラゴンクエストIX」1000万本?

GAME Watch「スクウェア・エニックス、「2008年3月期 決算説明会」を開催 和田洋一氏「『ドラゴンクエストIX』当年度は出そうと思って作っています」」の記事から。

発売が今年にずれた「ドラゴンクエストIX」ですが、「当年度は出そうと思って作っています。今は思っています。……でも、昨年も同じことを言ったのですが」とは社長の弁。

「当年度」「思っています」というところに一抹の不安を覚えますが、さてどうなるのか?でも「VI」の方が先なんだろうなぁ…

また、目標販売数について「1000万本もあり得るかもしれない」とのことですが、いやぁいくらなんでもねぇ…と思いますけど。

確か、ドラクエが最も売れたのは「VII」の 400万本以上だったかと思います(間違ってたらすんまそん)が、それは超える可能性はあるでしょうが、果たして?

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(仮称) ドラゴンクエストIX 星空の守り人(仮称)

Amazonで詳しく見る by G-Tools