「Mac mini で FireWire オーディオインターフェイス「Phase 24 FW」が使えるようになるまでの道のり」のエントリーで書いたように、「PHASE 24 FW」が安定して使えるように四苦八苦しておったのですが、さらに試行錯誤した結果、結局、以下のような結線になりました。
Mac mini <- FW800-400 -> Phase 24 FW <- FW400 -> miniStack v2.5 <- FW800-400 -> miniStack v3
どうも、Mac mini に直結してやらないとうまく安定してくれません。電源の供給能力の問題かとも思いましたが、Phase 24 FW に AC アダプタを繋いでやっても状況が変わりません。せめて Mac mini に FireWire 端子がもう一つあれば…
折角の FireWire 800 端子がある miniStack v3 を生かしてやることができません。あっこいつは Time Machine に使ってます。
さてこれでやれやれという感じだったのですが…
「iSight を三脚に取り付ける方法と「gorillapod(ゴリラポッド)」を購入」のエントリーで書いたように iSight を常時使えるようにして以下のような結線で入れたところ、問題発生。
Mac mini <- FW800-400 -> Phase 24 FW <- FW400 -> miniStack v2.5 <- FW800-400 -> miniStack v3 <- FW400 -> iSight
この状態で、iSight の電源を入れても問題は起きないのですが、例えば iChat でビデオプレビューをオンにして iSight の映像を表示させると「パチパチ」とノイズが出るようになってしばらくすると、音が出なくなってしまいました。映像の方には特に影響は出ません。
こうなるとどうも Phase 24 FW の電源の供給を止めてリセット?してやる必要が出てきて、結局、Mac mini を再起動しなくてはいけないという羽目に陥りました。
各ケーブルに短い(30cm)モノを使ってみたり、また結線の順番を変えてみたのですが一向に改善されません。結局、以下のように結線することで解決できました。
Mac mini <- FW800-400 -> Phase 24 FW <- FW400 -> iSight
Mac mini <- USB -> miniStack v2.5
Mac mini <- USB -> miniStack v3
まぁなんてことでしょう。HDD との結線に FireWire 接続を諦めなくてはならなくなるなんて… orz
まぁ Time Machine やファイルコピーはバックで勝手にやってくれますから、あまり速度は気にしなくてもいいのかもしれませんが、納得いかないっす。
とはいえ、音楽が安定して聴けないのは困りますし、iSight が常時使えるようになったことで Delicious Library なんかで使う機会も増えそうなのでその時にいちいち不具合のことを気にしてられませんからねぇ…
う〜ん、次期(っていつだ?というよりあるんか?) Mac mini では USB 端子減ってもいいから、FireWire 端子を増やしてくれんかなぁ…