AKG から新ヘッドフォン「K 121 Studio」が発売

AV Watch「ヒビノ、“プロ仕様”で実売1万円のAKGヘッドフォン」の記事から。

AKG のヘッドフォンの新製品「K 121 Studio」が今日から発売。価格は 1万円前後とのこと。

「AKG スタジオ」シリーズのオンイヤーヘッドフォン。プロ向け製品の音響技術を投入し、上位機種譲りの立体感ある豊かな音質を高コストパフォーマンスで実現したという。「レコーディングスタジオやDTM制作など幅広く使えるプロ仕様のスタジオヘッドフォン」としている。

ヒビノ、“プロ仕様”で実売1万円のAKGヘッドフォン -AV Watch

ということで、モニター系の音なんでしょうね。ちょっと興味があったりするのですが、多分、自分の好みとは違う方向性なのかなぁ… でも価格的にも気になる (^^;;

記事の中で、「楽器店で販売される」とあるので、一般的な量販店なんかには並ばないのかしら。ってかヘッドフォンってそういう販路だけで販売される場合もあるのねぇ。こういうのは覚えておくと、意外と掘り出し物に出会ったりってこともあるかな。覚えておこう。

ドコモから iPhone への絵文字メール、利用可能に

ケータイ Watch「ドコモからiPhoneへの絵文字メール、利用可能に」の記事から。

ソフトバンクモバイルから、NTT ドコモの携帯電話から iPhone 3G への絵文字入りメールが送信できるようになったことが明らかになったそうです。

これでようやく、国内の全キャリアの携帯・PHS と絵文字入りメールのやり取りが可能になりましたねぇ〜。

しかし、ソフトバンクからドコモへの利用が可能になったのが 2月でしたから 4ヶ月近くかかったことになりますねぇ…まぁ仕方ないんですかね :-p

iPhone 発売後、1年未満でいろいろ指摘されていた弱点をつぶしていくソフトバンクは頑張ってると思います。

サッカー・キリン杯、ベルギーにも快勝

MSN産経ニュース「【キリン杯】日本、ベルギーに完勝4−0で大会3連覇」の記事から。

いやぁ〜すっかり忘れてまして、気がついたら後半も残り10分くらいで… (^^;;

オフェンスの方は、珍しく :-p 2試合連続で大量点。ディフェンスは 2試合連続完封ということで、W杯予選のウズベキスタン戦に向けて、仕上がりは良さそうですが…

対戦したベルギーは「【キリン杯】ベルギー、若さ露呈し迫力欠く」と記事になっているように、FIFA ランキングも 65位と格下の上に、W杯予選も組の中で 4位、世代交代の中で若手主体ということも考えると、楽観もできないのかなと。

また、「【キリン杯】ベルギー監督、4強目指す日本に「現実的になれ」」の記事の中で、ベルギーのフェルコーテレン監督に、

日本のW杯の目標が4強と聞いたベルギーのフェルコーテレン監督は、「野心を持つことはいいことだ」と話す一方で、「やることは言うことより難しい。現実的にならないといけないとも思う」と付け加えた。

【キリン杯】ベルギー監督、4強目指す日本に「現実的になれ」 – MSN産経ニュース

と、言われたようですね。岡田監督は意に介していないということですが、欧州のチームの監督から客観的に見て、その力は今はないということだと思うので、残りの試合をどう戦えるのかというのは大きく問われそうです。

ようやく?今さら?「iSight」を手に入れる

Macintosh専用 6.35mm F2.8」レンズw こと「iSight」。アップル純正の FireWire 接続の Web カメラ。2003年7月の発売だったんですねぇ〜 6年越しか…

そりゃぁもうず〜っと気になる製品ではありました。ただビデオチャットをする相手がいるわけでなし、「Delicious Library」のバーコードリーダーとして手に入れるには、約 1.8k 円というのは自分には踏ん切りのつかない価格でありました。

で、ディスコンになるとともに「iSight 2」が発売されるという噂話はあったので期待していたものの、結局、発売されることなく今日に至るというわけです。

とはいえ、やはり Web カメラに対する興味はつきなく、UVC 対応の Web カメラが発売される度にチェックをしておりました。

デザインが気に入らないモノ。オートフォーカスでないモノ。オートフォーカスであっても焦点が常に変動するためビデオチャットの相手が気分が悪くなるらしい。という感じでどうしても「これっ!」ってものがない。

考えてみれば、iSight の不具合らしい話といえば、熱くなるってことくらいしか自分は目にしていない。やはり一番、無難に使えそうなのは iSight かと。

ということで、どうしても iSight に対する思慕の念は消えることがなかったわけで…

以前から、時々、オークションをチェックしてみたりもしてましたが、まぁお高価いこと。

新品とそれほど変わらないか下手すればそれ以上だったりして、とても手を出す気にはならなかったわけですが、最近になってようやく需要が落ち着いてきたのか、随分と価格も落ち着いてきた感じ。ということで、久しぶりに参戦。

結果、かなり程度の良さそうなモノを手に入れることができましたが、品番は「8817J/A」で一番最初に出荷された製品。

詳しく知らなかったのだけど、iSight の末尾は A/B/C とあり、同梱されている付属品が変わっているようで、末尾 C 品だと?マグネットディスプレイスタンドというアルミ筐体に磁力で取り付けられるスタンドが付属しているらしい。ちょっとこの辺の下調べが足りなかったなと反省… とりあえず困っている訳ではないのだけど、手に入れておきたいな…

まぁそれはともかく、iPod からの流れを組むパッケージは相変わらず捨てるのが惜しい出来ですし、何といっても iSight 本体のデザインは素晴らしい。

iSight Box iSight

アルミきょう体の質感は高いですし、カメラを使用中でもレンズシャッターを閉じられる機構など、よく考えられている製品だなと思います。

さ〜て、気になることといえば、FireWire 800-400 の変換で使えるかどうかだったんですが、「iSight: FireWire 接続に関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)」にできますが、FireWire 800 ポートのコネクタ形状が異なるためアダプタが必要になります。とありました。一安心。しかし… ってことは、変換アダプタを手に入れねばならぬのか…

子供たちが Wammy(ワミー)にはまる

最近、子供たちがはまっているようなのが「Wammy [ワミー]」。コクヨから発売されているおもちゃ。

コクヨのワミーは、ピースがやわらかいため、曲げたり通したりしながら様々なつなぎ方ができます。つないでいくうちにパターンや法則を発見でき、たった一つのピースから次々に新しい形が作り出されます。また、これまでのブロックにはない、曲線的な美しい表情も魅力です。小さなひらめきを繰り返すことで柔軟な思考力を育む新感覚のひらめきブロックです。

ワミーってなぁに? – ひらめきブロック・Wammy[ワミー] – ひらめき商品 -コクヨS&T

二人とも小さい頃はブロックとかそういった類のおもちゃで遊ぶのも割と好きだったのだけど、これもいろんな形が作れるのが楽しいようで、取りあって喧嘩になるほど(あ〜騒がしい…)。

Wammy  で作った帽子とブレスレット

誕生日やクリスマスのプレゼントに Wii や DS のゲームを欲しがることは多いのだけど、やはり小さいうちはこういう創造性が育まれそうなおもちゃで遊んで欲しいものです。親もやってると一緒にはまっちゃうしねw

まぁ、こうやって取りあって遊ぶのもいつまでかって気もするのだけど、もう少しピースを増やしてやりたいとは思う。

素材も柔らかいし飲み込んでしまうほど小さくはないですけど、一応、対象年齢は「5歳以上」となっております。

サッカー元ポルトガル代表・フィーゴが現役を引退

MSN産経ニュース「【サッカー】フィーゴ、今季で引退へ」の記事から。

フィーゴは、今季最終戦となる31日のアタランタ戦前日に「あすはサッカー選手として最後の日曜日になるだろう」とコメントした。

【サッカー】フィーゴ、今季で引退へ – MSN産経ニュース

元ポルトガル代表でもある、フィーゴが現役を引退することになったようです。

一時は J リーグのチームに移籍という話もあったようですが結局、実現しませんでしたね。日本でそのプレーを見たかったなとも思いますが…

ちょっと残念…

巧みなドリブルが武器のサイドアタッカーで、バルセロナ、レアル・マドリード(ともにスペイン)でも国内リーグを制覇。2005−06年シーズンにインテルに加入した。ポルトガル代表では127試合出場、32得点をマークした。

【サッカー】フィーゴ、今季で引退へ – MSN産経ニュース

Mac Fan 2009年7月号

VirtualBox」は Sun Microsystems が提供している仮想化ソフト。個人利用なら無料。

ということは、「「Parallels Desktop for Mac」 vs. 「VMware Fusion」」のエントリーの時にコメントで教えていただいた。

インテル Mac 環境が整ったらまずは試すつもりでいましたが、購入した「MacUpdate Promo Spring Bundle」の中に「Parallels Desktop」が含まれているので、「VirtualBox」の方は試さずに終ってしまう気がする…(折角、コメントいただいたのに、申し訳ないです)

さて、それはそれとして、7月号の Mac Fan には「費用は0円! 「Macでウィンドウズ」」という特集が組まれている。

この「VirtualBox」と「Windows 7 RC 版」を使って 0円で Windows 環境を構築する内容となっております。

インストールの手順から丁寧に解説されているので、「VirtualBox」に興味を持っているもの導入を躊躇っていた方なんかには一度ご覧いただくのをお勧め。

また、「VirtualBox」と「Parallels Desktop」「VMware Fusion」との比較もまとめられているので、これも非常に参考になりました。

今号の Mac Fan は個人的にこれまで気になっていたアプリの解説記事が多くて、とってもありがたいです。やっぱり雑誌も定期的に読まないと、と思った今日この頃 (^^;;

「iPhone 3G」etc.の「キース・へリング」etc.の保護シート「GelaSkins」

Mac Fan の 7月号が届いたので、まずはパラパラと眺めておりましたら、目に飛び込んできたのは「キース・へリング」のイラスト。

今号はモニターを募集している数が多いのですが、その中の一つで MacBook などに使える保護シート「Gelaskins」のデザインでありました。これは他のデザインもあるんじゃないかと、早速、サイトへ… とぅっ!

GelaSkins JAPAN」のサイトにアクセスすると、目に入るのは各 iPod、iPhone、PSP、ニンテンドー DS Lite。なるほど「Gizmobies(ギズモビーズ)」みたいなものね。

「Gelaskins」は「Gizmobies」よりもよりシールに近い感じのようで、パワーサポートの「Airジャケットセット」と組み合せて使えるらしい。「ふむ、これはいいかも」。

と、思いつつページをスクロールしていくと…

新作情報☆ 【2009/04/15】
匠シリーズに新たなキース・へリングが加わりました! キース・へリングは作品をプリントしたTシャツ、マグカップ等で広く知られて、日本でも馴染み深いアーティストです。 小淵沢には彼のコレクションのみ展示する美術館もありますが、もしかしてこのジェラスキンズも仲間入りしたりして!?

iPodシール・ipod専用保護シールならGelaSkins JAPAN

なんとっ!!

MacBook だけじゃなくって、iPhone や iPod touch 用もあるのか。

ということで探してみると「【GelaSkins】Five Dancing Figures-iPhone3G用保護シール」と「【GelaSkins】Retrospect-iPhone3G用保護シール」を発見。欲しい…

とはいえ、この上、Air ジャケットのクリアも追加せねばならぬのは… さすがに… と思ってましたら「GelaSkins」はシールに合わせた壁紙も用意されている。なんとっ!!!

早速、2つの壁紙を iPhone から華麗にゲット〜。(V)o¥o(V)フォフォフォ。とりあえず満足じゃ。

今月はちと出費も多かったので、シールの方はもうちょっと冷静になってから考えよう… (^^;;

【GelaSkins】Five Dancing Figures-iPhone3G用保護シール 【GelaSkins】Retrospect-iPhone3G用保護シール

弦のない眼鏡

前から気になってて忘れてたんですが (^^;; 「トヨタホームホーム」の TVCM で本木雅弘がかけている眼鏡。

トヨタホーム 「いつかは大家族」篇 本木雅弘 15s 2009

トヨタホームの CM で本木雅弘がかけている眼鏡弦が耳のところまで伸びてなくて、こめかみの辺で固定されている感じの眼鏡。「これはどこの眼鏡なんだろう?」と。

思い出したので調べてみたら、白山眼鏡というところの眼鏡で生産終了品?(非売品?)のサンプルかなんかを使って撮影されたとか。

(類似品が?)ヤフオクなんかにも出ていたようで、使ったことのある人の感想によるとこめかみが痛くなるんだとか。う〜ん、それはそうかもしれない w

自分もさすがに弦のない眼鏡はかけたことがないので、一度くらいはそのかけ心地を試してみたいものです。

「MacUpdate Promo Spring Bundle」を購入。「TechTool Pro 5」英語ダウンロード版の起動ディスクは…

521.71ドル分のアプリが 49.99ドルで購入できる「MacUpdate Promo Spring Bundle」開催中」でエントリーした「MacUpdate Promo Spring Bundle」を購入してみました。

あっ〜The first 15,000 bundles include 2 bonus apps!って書いてあったから、ちょっと焦ってみたのにThe first 20,000 bundles include 2 bonus apps!に変わってるっ!!

それはともかく、今の環境で使えるアプリはないのでまだインストールすらできませんが、気になっていた「TechTool Pro 5」の起動ディスクの入手方法について。

日本語版を発売する act2 では DVD-ROM からの起動でメンテなどを行う場合は、パッケージ版を購入するか act2 でダウンロード版購入後に優待販売されている最新 DVD-ROM を購入する必要がある旨、説明されていましたが、購入した英語版では、購入後、「HOW TO CREATE BOOTABLE DVD」という項目があり、某 URL からディスクイメージをダウンロードして起動ディスクを作る方法が説明されていました。

ということで、これで一安心。

Mac のメンテ系のアプリはずっと「DiskWarrior」だけに頼っていたのですが万能というわけにはいきませんし、「TechTool Pro」の評判も良くいずれ購入したいと思っていたアプリだっただけに、今回の Bundle は自分にとってはとても良かったです。