ロングヒットを続ける「つみネコ」

GAME Watch「iPhone Spotlight Report なぜ「つみネコ」はずっとランクインしている!? ビースリー・ユナイテッド鈴木氏が語るヒットの秘密」の記事から。

あら「つみネコicon」ってば個人の作者さんが作られているんだとずっと思ってましたよ (^^;;

開発したビースリー・ユナイテッド代表取締役社長の鈴木宏幸氏にインタビュー記事です。

「つみネコ」が誕生した経緯や「つみネコ2icon」や今後の企画ついても語られています。

記事を読んで気がついたのですが、確かに言われてみれば「つみネコ」はずっとランキング上位に位置してるんですよねぇ。

これだけたくさんのアプリが毎日のように増え続ける App Store の中で、そして特にゲームというカテゴリにおいてはこれはやっぱりスゴいことなんじゃないかと思います。

記事の末尾には「「つみネコ」Tシャツを3名様にプレゼント」ということで応募できるようになっていますので、つみネコファンの方は是非、どうぞ。

DS 版ドラクエ VI の発表が間近?

ITmedia「DS版ドラクエVI発表間近? サイトには……」の記事から。

いわゆるドラクエの天空シリーズ、IV、V、VI の DS のリメイクも VI を残すだけになっていますが、どうやら発表が間近の様で…

それっぽい URI のサイトにアクセスすると、ドラクエらしいメッセージが表示されるという状態。いいですなぁ〜こういうのは。

今月中に発表されるとすると、発売は年末か来春ってところになるんでしょうかね?

自分はようやく IX の本編を終えることができましたがやることはまだまだ満載ですし、V は未プレイのまま放置中だし… (^^;; ってことで、できるだけ遅い方が良かったり… :-p

ゼンハイザー「HD595」を購入

注意:特に音質に関する部分については、駄耳の持ち主である自分の独断と偏見と好みによる、ちょー主観的な評価ですので、気になる方は雑誌などの記事やまともなレビュー、ブログのエントリーなどをお探しくださいませ。

初めて試聴して欲しいなぁと思ってから 2年あまり。ようやくゼンハイザーのヘッドフォン「HD 595」を購入することができました。まぁよくこの間、モデルチェンジがなかったものです (^^;;

HD595

まず装着感はとってもいいですね。店頭の展示品はさすがにへたっている感じは否めませんでしたが、新品はとても良い肌触り。ちなみに布製です。自分は頭は大きい方だと思いますが、側圧がキツ過ぎることもなく、かといって緩過ぎることもなくちょうど良い具合です。また重過ぎることもなく長時間、装着していても疲れないのも良いところです。

開放型ですがイヤーパッドは耳を全体的に覆うサイズになっていることもあってか、少し前の気候だと 1時間もかけているとさすがに多少なりとも蒸れる感じはありますが、これからの季節はそういうこともなくなるだろうと期待しています。コードが片出しになっているのも自分にはポイントでした。

音質は全体的にフラットな印象。

高域はキツ過ぎることもなく刺もありませんし、低域も重低音が出るってことはありませんが必要充分な量が出ているように思います。

開放型ということもあって、音漏れはそれなりにありますが携帯には向きませんし外で聴くということはないでしょう。夜、音量が出せない時にゆったりと聴いております。

個人的には嫌いでありませんが、人によって好みが分かれそうなのはその色でしょうか。やや緑がかった色は他のメーカーではまず見ない色だと思いますが、この色がイヤじゃなければいろんな方に薦められるヘッドフォンの一つだと思います。

あとは購入してから知ったんですが、ヘッドフォンホルダーが付属していたのでエレクターの支柱に取り付けています。作りはやや安っぽい感じもあり素材も柔らかいのでもう少ししっかりした作りのモノが欲しいなというのが率直なところですが、まぁ掛けておくには何の不都合もないので良しとしておきましょう (^^;;

HD595 ヘッドフォンホルダー

新 iPod touch と iPod shuffle で新ラインナップ完成

ITmedia「iPod touchが高速化、価格改定も実施」の記事から。

う〜ん、今回発表されたハードの中では一番、残念に思った方が多かったかもしれないと思わなくもない新型「iconiPod touch」。

カメラが付くのは個人的にも確実だと思っていたのですが、ふたを開けてみれば見送られました。

これについてはジョブズは「ゲーム機だから付かない」と発言したようですが、噂では製造工程でトラブルがあり、見送られたという話がでています。もし、後者の理由が本当であれば問題が解決され次第、おそらくアップデートされるんじゃないかと思います。

さてゲーム機といえば、ゲームプラットフォームとしていよいよ「宣戦布告」を行ったという感じになりましたよね。

もっとも、PSP と ニンテンドーDS のゲームおよびエンタテインメントソフトの数を引っ張りだして iPhone OS と比較してましたが、デベロッパーしかゲームを発売できない両プラットフォームと個人でも気軽に?販売できる iPhone OS プラットフォームを比較するのはどうかなぁという気はします。

ただ、今回、特にゲームに力を入れるということを表明したことで、ソニーや任天堂、そして何よりゲームデベロッパーがどういう動きを見せるのかが気になります。

そして結果的に iPod touch にカメラが付かなかったことで、iPhone を含めた iPod ファミリーがうまく棲み分けができるようになったんじゃないかと思います。

大画面、ゲームを遊びたいなら「iPod touch」。ビデオも撮れて FM も聴ける。手軽に持ち運べる「iconiPod nano」。とにかくライブラリーを持って歩きたいなら大容量の「iconiPod classic」。そして価格重視なら、カラバリも増えて選択肢が広がった「iconiPod shuffle」。というところでしょうか。

この新しいラインナップは、これまでで一番魅力的なラインナップになったんじゃないかなという感じがします。皆さんは何を選ばれますか?

iPod nano にビデオカメラに FM ラジオにマイクにスピーカーが搭載

ITmedia「さっそく新型「iPod nano」に触ってみた (1/2)」の記事から。

今回のイベントのハード的な目玉はやっぱり「iconiPod nano」ですかね。

カメラがつくというのは噂通りでしたが、まさかビデオカメラだとは思わなかった(静止画は撮れないらしいです)。その上に、FM ラジオも搭載されて、おまけにスピーカーまで付くとは。

iPod nano

特にスピーカーは iPhone 3G を使って痛感しましたが、あると便利なんですよねぇ。

で、これまで iPod nano にはぴくりとは食指が動いてこなかった自分ですが、今回のモデルはちょっと「良いかも」なんて思いました。

ビデオカメラが搭載されてもこの薄さですから、iPhone 3G ユーザーにとってはお供につれていくと何かと便利なのかなぁという気がします。もっとも「何撮るの?」というのが自分には問題ですが… (^^;;

おまけに価格が 8Gバイトモデルが149ドルに対して 14800円、16G バイトモデルが 179ドルに 17800円とかなり割安感もありますが、アップルレートが 1ドル=100円というのが画期的かも(笑)

まぁそう言いつつも自分が購入することはないんだろうと思いますけど(やっぱり iPod は大容量が肝w)、最近になって音楽に興味を持ち始めた(ってもジャニタレとかですけど)子供とかにプレゼントしてあげると喜ぶだろうなぁなんて夢想しています。

ようやく実現した iTunes での iPhone ホーム画面管理

ITmedia「アプリのお勧めやiTunesでのホーム画面管理を実現──iPhone OS 3.1が登場 (1/2)」の記事から。

今回の発表の中で、おそらく喜んだユーザーも多いと思われ、自分がもっとも嬉しかったのはようやく iTunes での iPhone のホーム画面管理が可能になったこと。

iPhone 3.1

さっそく、iTunes と iPhone OS をアップグレードして試してみましたけれども、ドラッグ & ドロップで直感的に操作できてとても使いやすい。これですよ、これ。

もっと欲を言えば、iTunes のプレイリストのように、古くはロケーションマネージャーのように、用途に応じて組み合わせを変えた内容を保存して切り換えられるようになるとかなり嬉しい気がする。

記事の最後で触れられていたけど、自分も iPhone 3G でのパフォーマンスが改善してるような感じがします。

とくにフリック入力するのに、入力のし始めはかなり待たされる感じがあったんですが、それが解消されてる感じ。まぁしばらくの間、使ってみないと判断を下すのは早計かもしれませんが、なかなか嬉しいアップデートかも。

ジョブズの復帰と iPod classic は容量アップ

ITmedia「ジョブズCEOによる「One more thing…」——目玉はiPod nano!」の記事から。

イベント始まる前に寝落ちてしまいそうでしたが、何とか持ちました。まぁ終わった途端にダウンでしたが… (^^;;

なかなか良いイベントだったんじゃないかなという気がしていますが、自分が気になると言っていた 2点。

  • iPod classic はどうなるのか?カメラが付くのか?容量がアップするのか?はたまた終了なのか?
  • ジョブズは現れるのか?現れないのか?

どちらも良い方の結果になって良かったです。

ジョブズはまた少し痩せたような印象もありましたが、とりあえずは元気そうで何よりでした。そして iconiPod classic はカメラは付きませんでした(個人的には不要かな?)が 160GB と容量アップで 24800円となかなか魅力的な価格じゃないかと思います。

サッカー・vs ガーナ戦

オランダ遠征、強化試合の 2試合目。こちらも W杯出場を決めているガーナ戦。

1-3 となった時に「やっぱダメかぁ…」とお風呂に行ってしまったんですが、まさか 5分間に 3点取って勝ってるとはね。やっぱりサッカーは何が起こるか分かりませんね (^^;;

しかし、前回 W杯ベスト 16 のガーナに勝ってもなんかすっきり喜べない自分がいます。まぁ本戦じゃないってこともあるんでしょうけど…

オランダ戦、ガーナ戦を本戦の予選組の最初の 2試合と考えれば、1試合目を落とした日本はこの 2試合目でどうしても勝ち点3 が必要で、その通りの結果を出したということは評価できるんだと思うんですが。

後半、相手の足も止まってたようですし、日本はオランダ戦に比べると最後まで動けたということもあるんだと思います。またよく言われますがアフリカのチームのムラがこの試合も出ていたような感じもします。

そういう試合内容だったということが、何となくスッキリしないことにつながっているのかもしれません。

まぁこれが本戦ならきっと大喜びで、3戦目も頑張れよ〜と言ってるところなんでしょうけどねぇ w

交代した選手が活躍した代表も久しぶりに見た気がしますが、稲本は途中で入って、1アシスト1得点と結果を出しました。得点シーンも非常に落ちついてシュートを撃っていたと感じました。

この辺はずっと欧州で厳しい中プレイを続けている彼の経験が生きているんでしょうし、オランダで結果を残してる本田の使われ方も見ていて思うのですが、もう少しスタメンやフォーメーションを試してみてもいいじゃないかという気がします。

今度こそビートルズは iTS に登場するか?

TechCrunch Japan「Yoko OnoとSky NewsはApple待望のビートルズ発売をだめにした?」の記事から。

今日は、ビートルズの全アルバムがデジタル・リマスター版で世界同時発売ということで、深夜から行列なんかもできていたようで。自分は特別にファンとかではないんですが、改めてその人気の高さに驚かされます。

いつもアップルのイベントは火曜日なのに水曜日になっているのは、これにあわせたからだという話もあるようですが…

Financial Timesの記事はさらに、Paul McCartney、Ringo Starr、Yoko Ono、Olivia Harrisonの4名はiTunesでの発売を望んでいるが、海賊行為を恐れるEMIが反対していると述べている(McCartneyによれば、EMIは、曲がWeb上に流れた場合にはそれが同社の責任になることを懸念している)

via: Yoko OnoとSky NewsはApple待望のビートルズ発売をだめにした?

メンバーや遺族が OK ならいいじゃんって感じなんだけど、果たしてホントにビートルズは iTS に登場するでしょうか?

何が飛び出すアップルのイベント

TechCrunch Japan「[CG]明日のアップルイベント予想総まとめ」の記事から。

日本時間では日付が変わって、10日の午前2時頃になると思いますが、迫ってまいりましたアップルのイベント。

ここに来て、またいろんな噂が飛び交いだしましたが、個人的に気になっているのは以下のような感じ。

  • iPod classic はどうなるのか?カメラが付くのか?容量がアップするのか?はたまた終了なのか?
  • ジョブズは現れるのか?現れないのか?

くらいかなぁ… (^^;;

大容量こそ iPod と信じて疑わない自分にとっては、nano も shuffle も如何様になろうともおそらく食指は動かないだろうと思います。

あとは、iPod touch の容量がどこまで増えるのかということでしょうが… まぁ今回はないでしょうが将来 128GB の容量の iPod touch が発表されたら乗り換えを考えるかもしれません。でもメリットあるかなぁ…

さて、何か隠し玉はあるんでしょうかね?おそらく今夜は実況をしてくれるサイトを探しつつ、楽しんでいることと思います。