[CS] 改・iPhone の画面を回転しないようにする方法

以前、「iPhone の画面を回転しないようにする方法」というエントリーを書きました。

Google アナリティクスのオーガニック検索の結果を眺めていると「iphone 回転 設定」というキーワードで、先のエントリーにたどり着いていただいている方が少なからずいらっしゃるようでありがとうございます。Google でこのキーワードをたたいてみると、このエントリーがトップに来ていることにビックリしました。

さて、当時のボクはこの設定を知ったことがとっても嬉しくてw その勢いでエントリーを書いたことだろうと思うのですが、今さらながらに改めてこのエントリーを読み返してみると、少し不親切だったかなと思いました。

該当のエントリーを修正しても良かったんですが、新たにエントリーを書くことでさらに多くの人のお役に立てるんじゃないかと思ったので、そうしてみます。

以下、その手順です。

まずホームボタンをすばやく2回押し(ダブルクリックのように)します。すると、画面の下部にタスクの一覧が表示されますよね。

iPhone タスク一覧

ここで、タスクの一覧を右にスライド(スワップスワイプというのかな)させてやると、iPod のコントロールの左端に画面ロックの切り替えが表示されるので、それをタップすることで、ロックとアンロックを切り替えられるというわけです。

iPhone 画面ロック

不親切だったかなと思った点は、最初のタスクの一覧から画面ロックの切り替えを表示させるのに、右にスライドさせるという説明がなかったところ。これがなかったがために、「どうしたらその画面が出るの?」と思わせてしまった場面もあったんじゃないかと思ったわけです。

この iPhone の仕様は iPad と違っているので、個人的には iPad と同じように「設定」で本体横のスイッチの機能を画面の向きのロックと消音とに切り替えられるようにならないのかなと思ってます。

[CS] 続・「かわせみ」のトラブル。なのかな?

「かわせみ」のトラブル。なのかな?」というエントリーを書きました。

トラブル内容は「がぎぐげご」を入力しようとするとgを入力すると勝手に確定されちゃって「gあ」みたいになってしまう現象です。

Twitter で反応をいただき、@gnue さんからは「新規ユーザーを作って試してみては?」とアドバイスをいただいたので、早速、試してみましたよ。

結果、どうも再現しないようです。ということで、自分の環境の問題で何かと当たってるのか… orz

最近、インストールしたものというと… なんだろう?(汗)

この現象、特に再現するのが Safari で Twitter にアクセスして入力する時に起こることが多いような印象があるので、Safari 周りの問題かもとも考えていたのですが、外れなのかなぁ… あ〜そういえば Safari も最近、アップデートされましたよねぇ…

しばらく試行錯誤してみようと思います。Lion にしたらあっさり直ったりしてねぇ…w

[CS]「ブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意」読了

[N]ネタフルのコグレさん(@kogure)と和洋風◎のするぷさん(@isloop)が書かれた「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意」を読みました。ボクは PDF 版を購入しました。1200円。

自宅では初代 iPad に、電車の中では iPhone 4S にインストールした「i文庫HD」と「i文庫S」で読みましたが、当たり前のようですが、圧倒的に iPad で読む本は快適に読めます。我が家の初代 iPad はほぼボクを除く家族専用になっているので、やはり自分用に新しい iPad が欲しくなってきましたw

ブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意

さて、それはともかく。

自分もブログを始めてからは 8年目。「ホームページ」時代から数えれば 15年目になりますので、それなりに自分の中でのノウハウというのは貯まっているようには思っています。ですので、本書を読んで「うんうん」と頷ける内容も少なくありません。

ただ、本書で初めて知ったこともありましたし、特に「収入」に対する内容は改めて自分の中で考えさせられるものでありました。ブログで生計を立てるためにはどうしたら良いのか?

自分もアフェリエイトや広告を取り入れるようになって、微々たるものながら収入は得られていますが、それをもっと伸ばしてブログだけで食べていくということを真剣に考えたことはなかったように思います。

40歳を過ぎて今さらながらに「自分が本当にしたいことは何なのか?」を自問自答する日々が続いていますが、好きなブログを書いてプロブロガーとして生計を立てられるようになればこんなに嬉しいことはないだろうと思います。

もちろん、今のままではとてもそのレベルまで行くのは容易ではないとは思いますが、収入に余裕があることは心の余裕にもつながりますし、足掻いてみようと感じさせてくれる一冊でした。

「かわせみ」のトラブル。なのかな?

今、ボクのメイン環境というか日常的に使っているのは MacBook Pro(Mid 2010)に Snow Leopard、Mac OS X 10.6.8。アプリの問題があって Lion にはしてません。

で、日本語入力は「かわせみ」を愛用してるんですが、少し前にちょっと困った現象に気がつきました。

かわせみ

その現象とは、「がきぐげご」を入力する時に、g のキーを押したところで確定されちゃうってこと。

もうちょっと書くと、サッカー観ながらツイッターしてて、「おっゴール!」って入力しようとすると「おっgオール!」みたいな感じになっちゃうんです。実際は、gで確定されたところで、「またか… orz」となりますので、「オール」まで入力されることはなく「おっg」(ガクっ)となるわけですが…

当初は、MBP のキーボードの不具合かなと思ってたんですが、試しに「ことえり」に戻してみたところ、この現象は再現していません。ということで、「かわせみ」の問題なのかなぁと思うんですが、どうでしょうか?

かわせみユーザーで同じような現象が出る方はいらっしゃらないかしら…

Jawbone ICON を改善。Jawbone ICON HD 登場

Trinity Weblog「Jawbone ICONに改良された兄貴分登場。」のエントリーから。

Jawbone ICON HD が登場。自分は Jawbone ICON のユーザーですが、不満だった点が解消されてて羨ましい!

まず個人的には AVRCP1.0 に対応して音楽アプリの再生/停止が可能になったことが一番。これソフトのアップデートでどうにかならないかと思ってたんですが、無理だったんですねぇ… (^^;;

続いて、音質の向上。調べてみると、ICON の周波数特性は 8kHz までだったのが、HD では 16kHz まで再生できるようになったみたい。これで Jawbone ERA と同等になったということらしい。自分は電話で話す機会より、圧倒的に音楽を聴く時間の方が長いからこれも嬉しい点。

2台同時の A2DP マルチポイントに対応したのも、○。iPhone と iPad あるいは Mac でもだと思うんだけど、2台のデバイスとペアリングしておけば、接続を意識せずに使い分けられるようになりますね。

こうなると、買うしかないって感じなってるんだけどw ICON あるしなぁ… どうしようかしら (^^;;

キャンプ用に折りたためるシリコンケトルを購入

キャンプ用に使えるヤカンを探してました。

キャンプ用のヤカンといえば、スノーピークの「ケトルNo1」やユニフレームの「キャンプケトル」辺りが定番なんでしょうか?

出来るだけ嵩張らず容量は大きめw あと使い勝手も大事。ということで、スノーピークのケトル No1 に心は傾きかけてたんですが、口コミを目にすると注ぐ時にこぼれたりと必ずしも使い勝手が良いともいえなさそう… ということで、棚上げになってました。

んで、先週の土曜日、たまたま観ていた SmaSTATION!! で「春のアウトドア便利グッズ&アウトドアクッキング」の特集をやってたんですけど、その中で紹介されてたのが「ポップアップケトル」。

調べてみると、容量は 1リットル(満水で 1.2リットル)。折り畳むと厚さは約 6cm なる。直火 OK。フタも固定できるということで、なかなか良さそう。

さらにこれにしようと色々と調べてる中で見つけたのが、「シリコンたためるケトル」。ラインナップの色が違うくらいで、まぁ見た目は同じにしか見えません。

シリコンたためるケトル

価格もそれほど変わらないんですが、「シリコンたためるケトル」の方のシリコンは欧州 LFGB 食品基準を取得してるということ。これは安心できるだろうということで、こちらを購入しました(ポップアップケトルのシリコンはどうなのかは結局、見つけられなかった…)。

シリコンたためるケトル

届いた商品の底面を見ると、Ricco 社の URL が書かれていたのでここの製品らしい。ただサイト上ではこの製品、見つからないんだけど…

シリコンたためるケトル

それはともかく、早速、家で使ってみました。注意書きに、最初に使用する時は食器用洗剤で十分に洗うということと、2〜3回お湯を沸かしてから使うようにあったので。いきなりキャンプデビューというわけにはいかないようです (^^;;

シリコンたためるケトル

ガスコンロの火の熱気で持ち手の部分も少し熱くなる感じはありますが、素手で持てないというほどではありません。注ぎ口はやや小さめですがそれが良いのか、横からこぼれるというようなこともなく、しっかり注げました。ここ大事だな。

またキャンプが楽しみになりました。

セブンイレブンの「お好み焼きパン」が美味かった

先週のシルシルミシルさんデーで、セブンイレブンの特集をやってたんだけど、観ました?w

その中で、ナレーションのバカリズムが一押ししていたのが「お好み焼きパン」。

焼きそばが間に挟んであって、焼きそばパンをこよなく愛する自分は俄然、テンションアップ。これは食べてみねば…

ということで、やっと手に入れた。

お好み焼きパン

封を開けると、青のりとかつお節の香りが漂ってきて食欲をそそります。軽くチンして温めてから食したのですが、さらにソースの香りがたまりません。

食べてみると、パンというよりはお好み焼きそのものという感じ。モチモチの食感が堪りません。一気に食べてしまいました。ごちそうさま。

また買いに行こうっと。

Jawbone ICON と Siri

Trinity Weblog の「JAMBOXとSiriが拡げる、新しいライフスタイル」のエントリーを読んで、自分が持っている Jawbone ICON でも出来るといいのになぁ〜って思いましたら、「Jawbone ERAとSiriで未来を体験」のエントリーで【JAWBONE】骨伝導Bluetoothヘッドセット [ICON]でも同じことができます。とあるじゃないですか。

これは試さないとと思いつつ、なかなか試せずにいたんですが、やっと試すことが出来ました。

しばらく MyTALK を使ってなかったもので、アップデートから。アップデート後、「Voice Control」をインストール。これで準備 OK。

iPhone 4S と Jawbone ICON

ICON のボタンを長押すとすぐに Siri が起動してくれたので、「ハピネスを再生」と話しかけてみると、うまいこと再生してくれました。

Jawbone のヘッドセットは骨伝導ですから、周りが少々うるさくても影響が少なそうなのが利点ですよね。もっとも、街中だとちょっと恥ずかしい思いをしそうですが、車の中ならとっても便利に使えそう。

ミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」

デジカメWatch「安原製作所のミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」(まどか)を試す」の記事から。

おぉ〜これは面白そうだ。

レンズメーカーとなった安原製作所が、第2弾となる2万3,000円の全周魚眼レンズ「MADOKA 180」(まどか180)を発表した。

ソニーEマウント用とマイクロフォーサーズ用をラインナップする。まず、Eマウント用を先行して4月末に発売する。予約はすでに受け付けている。

via:安原製作所のミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」(まどか)を試す – デジカメWatch

自分、全周魚眼のレンズを使いたくってデジ一購入しようかと一時、真剣に検討してた時もあったんですけどw これまではシグマの APS-C サイズで唯一の円周魚眼レンズ「4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM」がその対象でした。

APS-C サイズなので、マウントアダプタかまして NEX-5N なんかと組み合わせるかとか色々、考えていたんですがなかなか実行に移すまでには至りません。どうもカメラに対してはもう一つ、触手が動かないようです (^^;;

で、先の MADOKA。Eマウントとマイクロフォーサーズ用をラインナップするということなので、カメラの選択肢も広がります。まぁすぐにどうこうとはいかないんですけど、覚えておきたいレンズです。

ユニフレームのライスクッカーミニDXを試す

キャンプに備えて色々と揃えていますが… ご飯を炊くのにユニフレームの「ライスクッカーミニDX」を購入しました。

キャンプでご飯といえば「飯盒」がすぐに頭に浮かびましたが、もっと使い勝手の良さそうなものはないかな〜と探していると「クッカー」というモノがあることを知って、とりあえずライスクッカーだけを手に入れてみました。

ライスクッカーミニDX

ライスクッカーミニDX で炊けるのは 2〜3合。取りあえず我が家には十分なサイズです。

練習を兼ねて一度、試してみようと、ガスコンロで 3合炊いてみました。

ライスクッカーミニDX

お米を研いで入れて、目盛に合わせて水を入れ、蓋をして火にかけます。湯気が出て、蓋が「カタカタ」と動き出したら、動きが止まらない程度に火を弱める。と言う感じで、箱には説明書きがあるんだけど、「カタカタ」と音はしてくれず。

仕方ないので蓋の周りから吹いてきたのを見て火を弱めてそのまま。最後は湯気が出なくなったところで火を止めて蒸らしてみました。

ご飯

その後、炊飯器に移したのですが、結果、大成功。軽くお焦げもできました。美味しくいただきました。これはキャンプが楽しみです。