いいぞ「momo」

momomomo」を 12月の頭から使い始めて早 40日あまり。毎日、何か書き留めています。

その日にやったこと、感じたこと、買ったもの、読んだ本の気に入ったフレーズ、読後感 etc.

出先でも、電車の中で考えを書き出したり、思いついたことを書き留めるのに「iPhone 版 momoicon」もとっても役に立ってます。

個人的にこれほど有効に活用してる Web アプリは初めてかも知れません (^^;; とってもシンプルな点がやっぱり自分には合っているような気がします。

さて、この momo ですが、日付や時間を自由に変更してメモっておくことができます。

ですので、○月×日に何か予定があれば、その日付に設定して要件を書いておくという使い方もできます。まぁリマインダ機能はありませんがね。

この自由度を使って、自分が始めたのがその月、年にあったことなんかを書き留めておこうということ。

毎年、何かしらの形で 1年を振り返っていますがやはり忘れることも多いです。まぁ今年もまだ始まったばかりでなんですけど、1月31日と12月31日のメモを起こして、そこにすでに今年起きたこと、買ったものなんかを書き込み始めてます。

こうして都度、入力しておくことで月の終わりにはすでにその月の出来事はまとまっているわけで、なかなか良いアイディアはないかと自画自賛してます(笑)

坂本龍馬のフィギュア「Elaborate figure 坂本龍馬」

大河ドラマ「龍馬伝」の放送も始まったからか、なぜかソフトバンクの CM も龍馬絡みだったり、あやかったお菓子やらなんやらで龍馬ブームって感じになってますね。坂本龍馬好きな自分としてはブームって感じはイヤなんですけど…

まぁそう言いつつ片棒を担いでいるようでなんですが龍馬のフィギュアが発売されると聞いて購入しちゃいました。しかし予約してるのすっかり忘れてたという… (^^;;

JTB 九州とダイブのコラボレーションアイテム「Elaborate figure 坂本龍馬」。

Elaborate figure 坂本龍馬

通常版、セピアカラーver.、象牙ver. の 3種類がありますが、自分は通常版を購入。セピアカラーver. も良かったんですがね… 自分の目の前に龍馬が 2人(いや 2体か)いるのは、納得いかないのでw あきらめました。

Elaborate figure 坂本龍馬

さっそく、目の前に飾ってありますが、目の前の憧れの人というか尊敬する人がいるような感じは、何だか気持ちが改まっていい感じですね。

龍馬のように自分のやりたいことをやる、やりたいことを出来るように世の中を変えようとした姿勢を少しでも見習いたいものだと思います。

楽天で「Elaborate figure 坂本龍馬」を検索する

「ONE PIECE FILM Strong World」東映史上最速ペースで興収 40億突破へ

eiga.com「「ONE PIECE」東映史上最速ペースで興収40億突破へ」の記事から。

ほぇ〜勢い衰えずですか。

配給の東映によれば、9日時点で興行収入40億円、観客動員350万人を突破する見込み。興収・動員ともに東映史上最速ペースで、最終的に興収50億円を目指す。

via: 「ONE PIECE」東映史上最速ペースで興収40億突破へ : 映画ニュース – 映画のことならeiga.com

この 3連休もありますしますます拍車がかかりそうですね。0巻もさらに増刷されるようですし、大人も子供も楽しめる面白い映画だと思いますんで、まだ観てないって方は、この休みに出かけられてはどうでしょうか?

桃屋「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食す

いろいろとネットを徘徊していて知った、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」。

食べてみたくて仕方なかったのですが、やっといつものスーパーで見つけたので買ってきました。普通のラー油と違う場所に置くの止めて〜 :-p

辛そうで辛くない少し辛いラー油

「石垣島ラー油」を随分前に少しだけ食べたことがありますが、それとは少し系統が違うような感じがしましたが、ご飯にのせて食べてみたらこれがうんま〜いの何のって。

辛そうで辛くない少し辛いラー油

これはヤバいです。ご飯を余分に食べちゃいます。太りますw

「調味料シリーズ」を使ったレシピ」で紹介されていますが、自分でも「とりあえず入れてみよう」って感じでいろいろ試しています。

今のところのヒットはもやし炒めに合わせた時でしたね。この組み合わせはかなりいけると思います。「石垣島ラー油」は手に入れにくいですから自分にはお手軽なこれで十分かも (^^;;

楽天で「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を検索する

アマゾンが全商品を対象にした配送料無料キャンペーン

INTERNET Watch「Amazon.co.jp、全商品を対象にした配送料無料キャンペーン」の記事から。

期間を延長して対象範囲が拡大されました。

アマゾンジャパンが運営する「Amazon.co.jp」は8日、本やCD・DVD関連商品だけでなく、日用品や食品など、Amazon.co.jpが取り扱う全商品を対象に「全品に拡大 無料配送キャンペーン」を開始した。1月8日0時から3月31日23時59分までに注文を確定した商品の送料を無料にする。

via: Amazon.co.jp、全商品を対象にした配送料無料キャンペーン -INTERNET Watch

アマゾンプレミアムの意味が薄れるって声もちらほらあるようですが、入れない人も少なくないわけですから、気軽に買物できるのは良いですよね。

不調の AirMac Express その後

旧 AirMac Express の調子が悪いのです」のエントリーの後も買い直すことなく、だましだまし使ってたんですが、ふと思いついて設定を見直すことに。

ずっと、チャンネルは自動の設定にしてたんですが、固定に設定しなおしてみました。

まだ数日、様子を見る必要はあるかなと思っていますが、1日2日で電源を入れ直さないと接続が切れていたのが、5日経っても問題なく使えています。

ウチは集合住宅なので、他のお宅で使われているのであろう、無線 LAN が見えたりするのですが、干渉してたりすることがあるんでしょうか?この辺、疎いので分からないのですが… (^^;;

次期 iPhone では 11n に対応するなんて噂も出てきていますので、それが本当であれば 11n 対応の製品を購入することになると思うのですが、この手元の旧 AirMac Express が問題なく使い続けられるのであれば、それは残しつつ 11n 対応品を導入する方向で考えたいなと思ってます。

12月契約数はソフトバンクが好調

ITmedia「“iPhone for everybody効果”でソフトバンクが16万5300の純増——12月契約数」の記事から。

やはり「iPhone for everybody」って効果大きいんだなぁ…

ソフトバンクモバイルは4社の中では最多となる16万5300の純増を記録。同社広報部によると、12月4日から開始した、iPhone 3GS(16Gバイト)の実質負担額を0円とする「iPhone for everybodyキャンペーン」が大きく貢献したほか、冬モデルも好調だという。なお、同社の12月の純増数は、2009年では3月の38万1700に次いで多い。

via: “iPhone for everybody効果”でソフトバンクが16万5300の純増——12月契約数 – ITmedia +D モバイル

ということで、ソフトバンクは特に好調だったそうで、16万5300の純増を記録したそうです。

番号ポータビリティの利用状況は、NTTドコモが1万8900、KDDIが8400、イー・モバイル500の転出超過。ソフトバンクモバイルが、4社の中で唯一の転入超過(2万7600)となった。

via: “iPhone for everybody効果”でソフトバンクが16万5300の純増——12月契約数 – ITmedia +D モバイル

また唯一、転入超過ということで好調なのは良いのですが、やはり心配なのはネットワークへの負荷でしょうか。

加入者が増えても「繋がらない。遅い」ではお話にならないわけで、設備投資の方もよろしくお願いします。

ソフトバンクグループ全社員がツイッター開始へ

ソフトバンクグループ全社員2万人がツイッター開始へ」の記事から。

Twitter で流れてきたもんですから「強制的に呟かされるのも大変だなぁ…」とか「職種によってどう業務に生かすんだろう?」なんて考えてたんですが…

同社は今年、創業30年にあたることから、今後30年のビジョンを社員で議論するため、ツイッターを利用するという。議論の結果は、6月の株主総会で発表される予定。社員はすでに順次、ツイッターをスタートさせている。

via: ソフトバンクグループ全社員2万人がツイッター開始へ – MSN産経ニュース

ということで、社内の議論に活用するんですね。なるほどな〜

アカウントをオープンにしなければ第3者に見られる可能性も減りますし効果的なのかも。

逆にアカウントをオープンにすることで議論もオープンになり開かれた会社という訴求にもつながるだろうとか思いますが、野次馬的なものも混じってくる可能性は否定できませんから難しいところでしょうね。

しかし、こういうことに利用しようと考えられたのはさすがと言えるかもしれませんね。他社でも活用事例は増えるかしら?

「LEGO Photo」を試す

FaceYourManga」のエントリーで紹介した「Face Your Manga」を使って似顔絵を作りました。

似てる似てないはともかく (^^;; それなりに気に入ってましていろんなところで使っているんですけど、そろそろ違ったものも出来ないかなぁということで、iPhone/iPod touch 用のアプリ「LEGO Photoicon」を試してみました。無料です。

LEGO Photo 起動画面 LEGO Photo 選択画面

カメラロールにある画像か新たに写真を撮るかを選べるようになっています。今回はまずは自分の写真をパチリ。

LEGO Photo 処理中 LEGO Photo 処理終了

左は処理待ちの間に表示される画像。下の円グラフみたいなのがフルになると処理終了です。その後、右の画像に変わるのでタップすると撮った画像に処理がかかります。この処理がかかっていくブロックを組み合わせるようなカタカタっていう効果音がいいです。

LEGO Photo LEGO Photo

最初に処理が終わると右上に「i」ボタンが表示されるのでタップすると、左の画像のように上下にメニューバーが出てきます。「i」ボタン以外のところをタップすると色調が変化します。

メニューバーが表示されている状態でも画像の部分などをタップすると色調が変化します。なかなか楽しいのですが、気に入った感じの画像にするのは難しいですね。

次は CDMA 対応の iPhone?

マイコミジャーナル「次世代iPhoneはCDMAをサポートするか? – Verizonとの価格交渉が難航の噂」の記事から。

本当に CDMA に対応するのかな?

日本のユーザーのiPhone新製品における関心事の1つは、KDDIのauが採用するCDMAサポートが行われるかという点だ。米Appleから具体的な動きは見えてこないものの、新型タブレットや次世代iPhoneでCDMA系キャリアである米Verizon Wirelessとの提携交渉が行われているという噂が聞こえてくるなど、少なからず芽はあるようだ。今回の話題もまた、こうした噂をバックアップするものとなるかもしれない。

via: 次世代iPhoneはCDMAをサポートするか? – Verizonとの価格交渉が難航の噂 | パソコン | マイコミジャーナル

ということで、米国では CDMA 系のキャリアとの交渉が行われているのだとか。それが本当なのであれば、日本では au から発売される芽はありますよね。

iPhoneでのCDMAサポートについては以前、CDMA系チップで大きなシェアを持つ米QualcommがAppleとの提携を模索しているという話が聞かれている(「【レポート】第4世代iPhone登場の布石? – 活動ログが米Apple本社付近で発見される」)。Qualcommが提供するのはGSMとCDMAの両系統をサポートするデュアルキャリア対応チップとなる見込みだが、製品の登場は早くとも2010年後半となり、Appleとの交渉が現時点で進んだとしても2010年半ばの第4世代iPhoneには間に合わない可能性が高い。

via: 次世代iPhoneはCDMAをサポートするか? – Verizonとの価格交渉が難航の噂 | パソコン | マイコミジャーナル

という話もあり、すんなり行くというわけではありませんが、iPhone 登場時に比べれば状況は変わってきたということでしょうか。

しかし、仮に CMDA 版 iPhone が発売されるとなると、またキャリア間の移動が大きく行われるようなことも起こってきそうですし、どうなりますかねぇ…